[[運営]]

&color(red){まだ書きかけです};

* 狩場情報仕様 [#c557bd32]
弓手Wikiの狩場情報ページの構造仕様

** ページ階層構造 [#redd238e]
「狩場情報」から始まる正しい階層構造のページ名であること。

 狩場情報 - 狩場情報トップページ
 狩場情報/dun/mapname - 狩場詳細ページ (ダンジョン)
 狩場情報/dun/mapname/n - 実例投稿詳細ページ nは 1から始まる整数(自動付番)
 狩場情報/fld/mapname - 狩場詳細ページ (フィールド)
 狩場情報/fld/mapname/n - 実例投稿詳細ページ nは 1から始まる整数(自動付番)
 狩場情報/index/e/地域 - インデックスページ 東方方面 [East]
 狩場情報/index/f/地域 - インデックスページ 諸外国 [Foreign country]
 狩場情報/index/n/地域 - インデックスページ 北方方面 [North]
 狩場情報/index/p/地域 - インデックスページ プロンテラ方面 [Prontera]
 狩場情報/index/se/地域 - インデックスページ 南東方面 [South East]
 狩場情報/index/sw/地域 - インデックスページ 南西方面 [South West]
 狩場情報/index/w/地域 - インデックスページ 西方方面 [West]
 狩場情報/index/一覧 - マップ総一覧
 狩場情報/マップ一覧 - マップ総一覧

-例外
 !狩場詳細雛形

** ページ構造 [#h127f4b0]

*** マップ詳細ページ [#r539bf76]
ページ名は以下の形式になっていること。
mapnameは RO内で /whereコマンド叩いたときに出てくる prt_fild01等の正式名称でなくてはならない。
 狩場情報/dun/mapname
 狩場情報/fld/mapname

一番最初の見出しでマップ名を表記する
 * グラストヘイム 地下水路 3 [窓手] (gl_saw03)
日本語名称部分は原則として[[狩場情報/index/一覧]]にあるもので表記し、わかり難い場合は通称名を [ ] でくくって記述する。
日本語名称部分は原則として[[狩場情報/マップ一覧]]にあるもので表記し、わかり難い場合は通称名を [ ] でくくって記述する。
最後に正式名称を記述するが、[[雛形>!狩場詳細雛形]]を使用すれば自動的に置き換えられる。




*** インデックスページ [#wd81b47a]


** 狩場投稿 [#d1388b62]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS