*グラストヘイム 地下水路 3 (gl_sew03) [#yfa01fb7]
遠距離攻撃職の最終狩場候補のひとつ。
時期によりBOTが大繁殖したMAPでもある。

&color(red){2008年3月現在、BOTは皆無。};
BOTの増殖の度合は鯖・時期に左右されるので、自分の足で確かめてみることが肝心。
ただし、BOTのような狩り方をする弓使い(ダンサー バード ローグ含む)は非常に多い。
MAPの特製上、テレポ狩りで効率が出る側面もあるので横殴りにならないよう注意。

中級狩場とあるが、それはあくまで遠距離職にとっては中級あたりからでも狩りができる、
という意味であり、実際のmobの強さは最終狩場クラス。
狩場としてはオーラまで篭っていられるだけの効率を叩きだせる場所である。

狩場までの距離は考えもなので、重量における消耗品の微調整など
狩場までの距離は考えものなので、重量における消耗品の微調整など
長く篭る準備がしっかりできていないと泣きを見る狩場となっている。
ヒルクリかQMCがないと滞在時間が恐ろしく短くなるが、ヒルクリだとやっぱりSPが厳しいのでQMC必須。

スティング、ガーゴイルは95%回避が不可能。やられる前にやれ。
どちらもDEFは低く属性が非常に良く通るためスティングは逃げ撃ちかアンクルで、
ガーゴイルは地矢でのDSで速やかに処理すると良い。

スティングが足元にQMを放ってくる。
慣れれば詠唱を見て回避することも可能だが、大抵は食らいまくるだろう。
食らうと集中が切れるので、SPがカツカツになる可能性もある。
DS2確の狩りでなければ、集中無しでやってみても良いだろう。

スティングを2確できるようになるとオーラロードを狙える最終狩場になる。
窓手用の特化弓を作っておく価値はある。
人面桃樹、ジオグラファー、クロック等にも流用できるのでオススメ。
昨今では+7の燃える弓にカホcを挿すのも大いに有用である。
その場合は、ここよりも地下へ潜ったほうがいいかもしれない。
**マップ情報 [#o5ddabce]
--[[RAG.D Project>ROMAPD:gl_sew03]]
// ↓書き換えてください
:推奨武器|中型特化◎ 窓手特化弓◎ +7アンダーニース燃える弓◎
:推奨防具|ポル鎧◎(窓2確用) 火鎧○(窓の属性対策)

// ROMAPへのリンクがあるなら、面倒なら この項目自体無くてもいいかもしれません。
//**出現モンスター
//|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|LEFT:|c
//|名前  |HP|種族|属性|SIZE|要HIT|要Flee|ATK  |MATK|DEF|MDEF|Exp|JExp|レア  |h
//|ポリン|50|植物|水1 |中  |22   |82    |7〜10|0〜0|0+1|5+0 |2  |1   |記入例|
**実例 [#u66d183f]
ページ番号クリックで詳細ページに飛びます
#tracker_plus_list(huntinfo,狩場情報/dun/gl_sew03)

**実例投稿 [#sdadf6f3]
#tracker_plus(huntinfo,狩場情報/dun/gl_sew03)

**一行コメント [#iff60ba3]
#comment

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS