RIGHT:SIZE(20):''[ [[基礎ステ>ステータス/1次ステータス]]|&color(,#aacaea){ [[2次ステ>ステータス/2次ステータス]] };]◇ [[ステータス]] ◇''
**二次ステータス [#f06ebf2d]
#contents

***HP [#tb397e52]
(基礎係数:b、累積係数:a、ベースレベル:[BLv]とする)
-基本HP = 35+[BLv]*b + HPボーナス
--HPボーナス = 2a + 3a + 4a + … + [BLv]*a (それぞれの要素で四捨五入)
        ≒ ([BLv]^2 + [BLv] - 2)a/2
|職業|基礎係数 b|累積係数 a|h
|BGCOLOR(#AAA):|LEFT:|LEFT:|c
|ノービス|5|0|
|アーチャー|5|0.5|
|ハンター|5|0.85|
-実際HP=(基本HP*(1+Vit/100)+[HP+要素])*[HP%要素])

--HP+要素
---カード
|装備箇所|カード名|増加量|カード名|増加量|カード名|増加量|カード名|増加量|h
|BGCOLOR(#AAA):|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|c
|武器|ファブル|+100|||||||
|頭装備|アークエンジェリング|+300|||||||
|体装備|サキュバス|+1000|プパ|+700|ロッダフロッグ|+400|すごいピッキ|+100|
|靴装備|フリーズタートル|+300|アラーム|+300|||||
|盾装備|盗蟲の卵|+400|||||||
|セット効果|キューブ-ルード|+300|魔術セット|+500|||||
--HP%要素
---転生職 +25%
---ゴスペル(HP2倍) +100%
---カード
|装備箇所|カード名|増加量|カード名|増加量|カード名|増加量|h
|BGCOLOR(#AAA):|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|c
|頭装備|ダークイリュージョン|-10%|||||
|体装備|ペコペコ|+10%|タオクンガ|+100%|||
|肩装備|巨大ウィスパー|+3%|||||
|靴装備|ベリット|+8%|マーター|+10%|エドガー|-25%|
|盾装備|アンドレの卵|+5%|||||
|セット効果|DLDI|+30%|剣士セット|+20%|||
***SP [#kc9f6f9c]
(SP係数:c、ベースレベル:[BLv]とする)
-実際SP = (基本SP*(100+INT)/6)+[SP+要素])*[SP%要素])
--基本SP = c*[BLv]+10
|職業|SP係数 c|h
|BGCOLOR(#AAA):|LEFT:|c
|ノービス|1|
|アーチャー|2|
|ハンター|5|

--SP+要素
---カード
--SP%要素
---転生職 +25%
***ATK [#s874464f]

1.基本ATK = DEX+(DEX/10)^2 + STR/5 + LUK/5
2.武器最大ATK = 武器ATK
武器最小ATK = 武器ATK * 乱数要素/100 (※ 乱数要素 = DEX * 武器Lv補正 [但し武器ATKまで])
3.矢ATK = 0 〜 矢最大ATK
4.過剰精錬ボーナス = 1 〜 最大過剰精錬ボーナス
CENTER:最大過剰精錬ボーナス
|武器Lv/精錬値|+4|+5|+6|+7|+8|+9|+10|
|1|  |  |  |  | 3| 6| 9|
|2|  |  |  | 5|10|15|20|
|3|  |  | 8|16|24|42|40|
|4|  |14|28|42|56|70|84|
5.合計ATK = 基本ATK + 武器ATK * Size補正 + 矢ATK + 過剰精錬ボーナス
6.最終ATK = 合計ATK * スキル倍率補正1 * スキル倍率補正2
----
7.減算防御ボーナス = (VIT-20)^2 - 1 (※但し0以上)
8.減算防御 = VIT + 減算防御ボーナス
9.除算防御 = 1 - DEF/100
10.基本ダメージ1 = (最終ATK - 減算防御) / 除算防御
----
11.精錬補正
|武器Lv/精錬値|+1|+2|+3|+4|+5|+6|+7|+8|+9|+10|
|1| 2| 4| 6| 8|10|12|14|16|18|20|
|2| 3| 6| 9|12|15|18|21|24|27|30|
|3| 5|10|15|20|25|30|35|40|45|50|
|4| 7|14|21|28|35|42|48|56|63|70|
12.基本ダメージ2 = 基本ダメージ1 + 精錬ダメージ (※0以下の時は1)
13.スキル修練補正(ビーストベインなど)
14.回避判定
15.カード補正、属性補正
16.星のかけらの補正
17.インベナム補正
***MATK [#gc1ae45e]
最小MATK = INT * 7
最大MATK = INT * 5

基本MATK = RANDAM(最小MATK,最大MATK)

最終MATK = floor[ floor(基本MATK * 補正倍率 ] * 杖の1.15倍 ]

補正倍率 : バゼラルド(10%)、マジシャンセット(3%)など
***Hit [#a47b9bf9]

HIT = Lv + DEX + 鷲の目 (+TrS補正)
但しステータスには鷲の目の補正は反映されない

命中率 = 自Hit - 敵Flee + 80 (5%〜100%)
***Critical [#s1ac02a9]

Critical = 1 + Luk*0.3 (+TrS補正) (+ カード補正)
***Def [#b08d3c62]
ステ欄のdefの値の見方

除算def+減算def

装備で上げるのは除算def 除算defはその%分だけダメージを減少できる。
またステータス欄の除算defは表示defと言われ、実際の減少値とは違う。
実defの計算法は下記の通り。
全て装備に元々着いているdefの和+(全ての精錬値の和*0.7)=実def
(小数点以下は四捨五入)

例えば、表示def40 ALL+7装備(盾無し)の場合、装備場所は、頭、肩、鎧、靴の4箇所なので精錬値は28である。したがって計算式は12+28*0.7=31.6
またdefは小数点以下は四捨五入なので、その結果、実defは32となる。

減算defはVITによって上がる。こちらは、減算defの値だけダメージを減少する働きがある。

また被ダメの計算方法は・・・
((敵ATK-減算def)/(除算def*カード減少1*カード減少2*カード減少3)
)*属性減少値
除算defとカード減少は 1-(減少%/100)で計算。
また計算結果の小数点以下は四捨五入

例 VIT50 除算def20 レイド、カリツ装備時 ロリルリの最小ダメ1476を受けた時
(1476-50)/0.8*0.8*0.7=638.848 
四捨五入して  639
 
***Mdef [#b6830eda]
計算方法はdefと同じ。

除算def+減算defである。

除算で優秀なのはタレ猫、赤いリボン、ガラスの靴。

減算はINTで上げろ。
***Flee [#yc743dbf]

Flee = Lv + Agi (+ カード補正)
***Aspd [#o02b32a9]
***Status Point [#cf22ea54]

各種ステータスを1ポイントあげるのに
|2〜11| 2|
|12〜21| 3|
|22〜31| 4|
|32〜41| 5|
|42〜51| 6|
|52〜61| 7|
|62〜71| 8|
|72〜81| 9|
|82〜91|10|
|92〜99|11|
消費する。
また1レベル上がるごとにもらえるステータスポイントは5レベルごとに1ずつ増えていく
|1〜5|2|
|6〜10|3|
|11〜15|4|
|16〜20|5|
|21〜25|6|
| :|:|

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS