*ジュピロス廃墟1 (juperos_01) [#y212d4f7] // ↑基本的にはマップ一覧にある長い名前で。わかりにくい場合は臨機応変に。 // カッコ内はさわらなくていいです // ここに簡単なマップ解説を書いてください 古代機械の闊歩する遺跡の第1層。 MAPと配置Mob数から、複数のMobに囲まれる事が多い。 出現Mobはヴェナートのみだが、属性がバラバラで慣れるまでは見分けるのも一苦労。 基本的にはPTで行くべき場所だろう。 ヴェナートは無形の中型なので、あるならば無形弓、なければ中型弓を準備。 属性矢は、無・火・地・風を持っていこう。 各種属性攻撃があるので、鎧は暗闇対策の闇か無属性でok ヴェナートは攻撃力がかなり高く、盾の持てないハンタ・スナでは囲まれると即死することもある。 特にアスムがないなら立ち回りには注意が必要だ。 ヴェナートのAIは火山のMOBと同様、FAを加えたPCにタゲが向く。 つまり前衛に殺到しているMob塊に#を撃とうものならタコ殴りにあうということ。 前衛にはMBやBDSを使ってタゲの固定をお願いしたいところ。 なお、4種とも攻撃射程は2セル。 各ヴェナートの挙動は以下。 :茶色ヴェナート(無属性)|スタン攻撃あり。 :|弱点はないが、DEF・MDEFともにさほど高くない。 :青色ヴェナート(水属性)|スタン攻撃あり。 :|他に比べるとHPが高めで、SGが効かないため、残ることが多い。 :|風#などで積極的に殲滅に参加したい。 :赤色ヴェナート(地属性)|見た目に反して地属性。 :|火矢が有効で、弓手的には倒し易い相手。 :緑色ヴェナート(風属性)|高FLEE。SGで残りやすい。 各ヴェナートに属性を合わせて殲滅に参加するのが基本。 SGで残り易い風や水ヴェナートの数は把握しておくべき(水ヴェナートが多いとかなりキツイ) 局所的にMHになっていたり、猛烈な湧きを見せることがあるのが特徴。 ニヨ狩りや、昨今はアサのグリム狩りなどで狩場が荒らされている場合もあるので、状況はよろしくない。 サンドマンやCAを駆使してPTの負担を減らすのもひとつの役割になる。 少人数から大人数での狩りも可能なMAPで、ギルド狩りもよく見かける。 なお、ジュピロス2Fへは、左下部の塔の頂上から。 塔の北側の広場に登るためのスロープがあるのでそこから行きましょう。 **マップ情報 [#f82912d2] --[[RAG.D Project>ROMAPD:juperos_01]] // ↓書き換えてください :推奨武器|中型特化、無形特化 :推奨防具| // ROMAPへのリンクがあるなら、面倒なら この項目自体無くてもいいかもしれません。 //**出現モンスター //|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|LEFT:|c //|名前 |HP|種族|属性|SIZE|要HIT|要Flee|ATK |MATK|DEF|MDEF|Exp|JExp|レア |h //|ポリン|50|植物|水1 |中 |22 |82 |7〜10|0〜0|0+1|5+0 |2 |1 |記入例| **実例 [#h02de2d8] ページ番号クリックで詳細ページに飛びます #tracker_plus_list(huntinfo,狩場情報/dun/juperos_01) **実例投稿 [#we2bfec4] #tracker_plus(huntinfo,狩場情報/dun/juperos_01) **一行コメント [#zf9ead24] #comment