スキルツリー Skill Tree
(Lv3) (Lv1)
ふくろうの目───→ ワシの目───→ 集中力向上
(Lv5)
ダブルストレイフィング───→アローシャワー
スキル Skill Information
ふくろうの目 Owl's eye
種別 : パッシブ
取得条件 : なし
最大Lv / 推奨Lv : 10 / 10
- 内容
- DEXを増加させる
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dex | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
詳細
- DEXを増加させる。DEXが増える事により、弓の攻撃力とHITが上昇。
- スキルをあげた瞬間はDEXの表示はあがるものの、即座にはその効果は反映されない。
武器を変えたりリログして初めて効果を発揮するというちょっとしたバグあり。
使用感
- Lv10習得で弓の攻撃力が事実上1段階アップするので必須スキル。
- 優先的に10にすることで狩りが楽になる。
修正情報
- なし
ワシの目 Vulture's eye
種別 : パッシブ
習得条件 : ふくろうの目 Lv3
最大Lv / 推奨Lv : 10 / 10
- 内容
- 弓矢の射程と命中率を増加させる
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
射程 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
Hit | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
詳細
- 弓矢装備時の射程距離と、HIT(命中率)が上昇する。
このHIT上昇値はステータス欄には反映されないので注意。
(例えばLv5を取得している場合はステ欄のHIT+5が実際のHITになる。) - 射程距離の延長はダブルストレイフィング、アローシャワー、チャージアローにも影響する。
使用感
- 弓手必須のスキル。速やかに10にすることを推奨。
集中力向上 Attention Concentrate
種別 : アクティブ / トグル / セルフバフ / ディテクティブ
スキル対象 : 自分
消費SP : 25~70
取得条件 : ワシの目 Lv1
最大Lv / 推奨Lv : 10 / 10
- 内容
- DEXとAGIを一時的に増加させ、周辺に隠れている者を探し出す。
効果/レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AGI/DEX | +3% | +4% | +5% | +6% | +7% | +8% | +9% | +10% | +11% | +12% |
持続時間(秒) | 60 | 80 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 |
消費SP | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 |
詳細
- 一定時間AGIとDEXを上昇させる。
- また、同時に周囲7*7セルに隠れている敵やプレイヤーを暴く。(ハイド暴き)
- DEXAGI増加の計算は素ステータス、Job補正、ふくろうの目によるDEX増加分、装備固有のステータス補正のみ影響し、カードのステータス補正、ブレスやトゥルーサイトのようなその他の強化スキル,料理などによるステータス増加分は影響しない。
- 例えばニンブルグローブ(ゼロムC刺しSグローブ)ではSグローブ固有のDEX+1の部分しか計算に入らず、
ゼロムCのDEX+3は集中力向上の計算の後に加算。 - ただし例外もあり、装備固有のDEX+部分が計算に入ったり入らなかったりする。
- 例えばニンブルグローブ(ゼロムC刺しSグローブ)ではSグローブ固有のDEX+1の部分しか計算に入らず、
使用感
- 序盤はなかなか効果を実感できないが、ステータスが上がれば上がるほど効果は高まる。
- 低レベルの方が消費SPは少なく見えるが、効果時間も短い。一番SP効率が良いのはLv10。
- 消費SPが多いので、まともに使えるようになるのはアーチャー終盤~ハンター転職後から。取得は最後でよい。
修正情報
- なし
ダブルストレイフィング【DS】
系列 : 攻撃
スキル対象 : 敵指定
消費SP : 12
取得条件 : なし
最大Lv / 推奨Lv : 10 / 10
射程 : 円形 / (最大)20セル
スキル後ディレイ : 0.1秒
- 内容
- 指定した敵に2本の矢を飛ばし、2倍のダメージを与える。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
Atk倍率 | 100% x2Hit | 110% x2Hit | 120% x2Hit | 130% x2Hit | 140% x2Hit | 150% x2Hit | 160% x2Hit | 170% x2Hit | 180% x2Hit | 190% x2Hit |
消費SP | 12 |
詳細
- 敵Defでダメージ減少されてから2倍(2Hit)される。
使用感
- アーチャー時代はもちろん、ハンターさらにスナイパーになってからも主力となるスキル。
火力に優れるので、必ず取得しよう。
修正情報
- SP消費量を15から12に変更。
- スキルを撃つ動作と通常攻撃を撃つ動作を同時にできるバグを修正。
- スキル後ディレイ0.1秒を追加。
- ダブルストレイフィング使用時、矢を1本消費するように修正。
アローシャワー【AS】
種別 :アクティブ / スキルLv変更不可
消費SP :15
習得条件 : ダブルストレイフィング Lv5
最大Lv / 推奨Lv : 10 / 1もしくは6以上
スキル対象 : 地面
効果/レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 160% | 170% | 180% | 190% | 200% | 210% | 220% | 230% | 240% | 250% |
消費SP | 15 | |||||||||
効果範囲 | 3×3セル | 5×5セル |
詳細
- スキルレベルを変えて撃つことは出来ない。
- 範囲内のMob及び罠を2セルノックバックさせる。
ただし「アンクルスネア」「スキッドトラップ」「エレクトリックショッカー」はノックバックしない。- Lv1~Lv5のノックバック方向
□□□□□ □┌↑┐□ □←←→□ □└↓┘□ □□□□□
- Lv1~Lv5のノックバック方向
- Lv6~Lv10のノックバック方向
□□□□□□□ □┌┌↑┐┐□ □┌┌↑┐┐□ □←←←→→□ □└└↓┘┘□ □└└↓┘┘□ □□□□□□□
- 条件を満たすと斜線の通っていない位置にも攻撃出来る
使用感
- よく、アローシャワーはレベルをいくつにして転職するかで論議になります。
Lv6 Job47で転職可能 仕様変更にやや弱い lv6から範囲拡大(5×5) 罠をはじき辛い ~ Lv9 仕様変更に強い Job50必須(2次スキルを削る手もあり) 範囲5×5 罠をはじき難い 高威力 長距離移動で罠を破壊する恐れあり 確殺の幅が下がる ~
ASをどう使うかと言う点以外にも、アーチャーはASを含めて5つしかスキルが存在しないために、高job転職するとASにもスキルポイントを振らないと1次スキルポイントを使いきれなくなると言う点も忘れてはいけない。
高job転職しておくと仕様変更に強い・・・とは言うものの、高job転職するとASのレベルを低く出来なくなるという事なので、低レベル有利な仕様変更が来た場合に逆に泣く事になる。真にどう仕様変更が来ても対応する姿勢をつくりたいのであれば、低job転職しておいて他の1次スキルを削るか2次スキルポイントを割いてASのレベルを上げるようにする必要がある。
修正情報
- アローシャワー使用時、矢を1本消費するように修正
- アローシャワーが敵指定から地面指定に変更
- アローシャワーの攻撃範囲が減少(5x5→3x3)
- アローシャワーの攻撃速度がASPD依存からASPD150の固定になった
- アローシャワーの攻撃力倍率が上昇(R化,2010/07/06)
- アローシャワーLv6以上の攻撃範囲が増加(3x3→5x5)(R化,2010/07/06)
矢作成
種別 : アクティブ, クエストスキル
消費SP : 10
習得条件 : Jobレベル30以上
クエスト
- 場所:モロク7時方向のカプラ左側の方「ギョルナリ(122.110)」に話しかけ習得
- スナイパーに転職すると自動的に習得する
-必要なアイテム- ・赤ポーション1個(各街の道具屋など) ・古木の露20個(エルダーウィロー[約90%]、ウィロー[約15%]) ・鱗の茎41個(ワームテール[55%]、白い草[約15%]、緑色草[約15%]) ・木屑13個(天下大将軍[約20%]、エルダーウィロー[約3.5%]、ミスト[約8%]など) ・毒キノコの胞子7個(ポイズンスポア[約90%]、黒いきのこ[約55%])
詳細
- アイテムを消費して矢を作り出す。
- 作ることができる矢はアイテムによって種類が変わる。
- 属性矢、状態異常矢などNPCで買えない矢を作れる。
- 作成できる矢の一覧はこちら参照。
- 所持量が50%を超えるとスキルを使う事が出来ない。
- 矢作成によって重量100%を越える矢が生成された時は、100%越えた時の種類の矢が全て消失する。
- 同様に所持アイテム数100を越えた場合、101個目以降の矢は全て消失する。
- ダブルストレイフィング(DS)をより効果的に使う為には属性矢が必要。
- 未鑑定状態の装備品でも材料に出来ます。足鎖等、作成後重量が大幅に減少するものもあるので臨機応変に。
- 2010年9月現在、倉庫をあけた状態での矢作成が可能。移動せずクリック連打出来るので楽。
- スキル使用時はSCを使うよりもスキル窓から使ったほうが楽。
(スキル窓と使用時のアイテム選択画面を上手く重ねれば、クリック連打だけで作成できる)
使用感
- 様々な属性矢を作ることができる縁の下の力持ちスキル。
- ただし現在は火水風地の属性矢などは一部NPCで購入できるようになったため、以前ほど使われない模様。
- 無形の矢は相変わらず購入できないので、矢の数を集めるにはこのスキルが必須。
修正情報
- 所持量50%超えると矢作成ができないようになった
- 矢作成できる量が3倍になった
- 矢作成できるアイテムが増加
チャージアロー【CA】
系列 : アクティブ / クエスト
攻撃力:150%
キャスティング:1.5秒
:習得条件 : Jobレベル35以上
- 敵一体を攻撃と同時に6セル後方に弾き飛ばす。
習得クエスト
- 場所:フェイヨン7時方向の木の下に居る「カイゴ(102.64)」に話しかけ習得
-必要なアイテム-
・触手10個(ヒドラ[約55%]、マルス[約30%]、ペノメナ[約80%])
・鳥のくちばし10個(ペコペコ[約90%]、ピラ前広場(93.53)の道具商人)
・サルのしっぽ3個(ヨーヨー[約90%]、チョコ[約70%])
・エメラルド2個(モロクのピラ前広場宝石商(110,105))
・バナナジュース36個(●フェイヨンジュース作成NPC。バナナはモロクのピラ前広場(90.149)で買うと楽)
※クロスボウも要求されるが必要ない
- フェイヨンジュース作成NPC(フェイヨン155.325建物内に居る商人マルクハンセン)
イベントを起こすことで、ジュースの作成を行うことができます。
方法……プロンテラの旅館2Fにいる主婦マリエヌに話し、「話をする」を選択。
ちびモリスンに話し、「肉を見せる」→「肉をあげない」を選択。
再び主婦マリエヌと話すと、ジュースが作成できるようになる。
詳細
- 詠唱中に攻撃を受けても詠唱中断されない。
- 攻撃が外れればもちろんノックバックもしない。
- 弓矢での攻撃はその性質上タゲを奪うことが難しいので、
PT時後衛に張り付いたモンスターを剥がすためにはほぼ必須のスキル。
(DS連打で即殺した方が早い場合もあるので、臨機応変に) - 基本詠唱が1.5秒あること、とっさに撃つ事が多いスキルであることも合わせると、
詠唱が短くなる高DEXの方が扱いやすいスキル。 - 「弾き飛ばす」という性質上、MPKにならないよう気をつけること。
- PTでブラディウムゴーレム狩りする場合有用…かもしれない。